[ 本文へ ]

ホーム > ワンショットニュース 

ワンショットニュース (2017.8)

 ワンショットニュースでは、話題となった出来事などを写真で紹介しています。 〔 過去のワンショットニュースはこちら

               

篠山鳳鳴高校軟式野球部が第62回全国高等学校軟式野球選手権大会でベスト4

  兵庫県予選で23年ぶり5度目の優勝を果たした県立篠山鳳鳴高校軟式野球部が、兵庫代表として第62回全国高等学校軟式野球選手権大会に出場しました。
 
  初戦は8月25日(金)に南関東代表の木更津総合高校と対戦。延長13回タイブレークの末、4対3で勝利しました。翌26日(土)には、北東北代表の専大北上高校に1対0で勝利し、見事ベスト4入りを果たしました。
 
 準決勝は28日(月)に行われ、北関東代表の茗溪学園と対戦しましたが0対4となり、残念ながら決勝戦に駒を進めることはできませんでした。

  篠山鳳鳴高校は53年前の初出場から、過去4回の全国大会出場を果たしてきましたが、いずれも初戦で敗退していました。今回のベスト4入りは、大きなニュースとなりました。

【大会概要】
 期日  平成29年8月24日(木)から6日間
 会場  明石トーカロ球場(明石市)、ウインク球場(姫路市)
 主催  (公財)日本高等学校野球連盟


                    

                        


地域の特色を生かした食育推進事業 食育講演会

  学校・家庭・地域との連携を図りながら、学校教育活動全体を通した食育を推進するため、教員の資質の向上を目的として食育講
 演会が開催されました。
  食育講演会では、学校給食における「地産地消の推進」や、「伝統的食文化の継承」についての実践発表と、「新学習指導要領にお
 ける『これからの食育推進』~学校の教育活動全体で取り組む食育実践~」と題して、武庫川女子大学の藤本先生による講演が行わ
 れました。食育を推進することは、単に食に関する知識を得るだけでなく、知育・徳育・体育の基礎となるということを認識することがで
 きました。

 1 日  時:平成29年8月24日(木)13:30~16:30

 2 場  所:兵庫県立姫路労働会館 多目的ホール

 3 主  催:兵庫県教育委員会 (公財)兵庫県体育協会

 4 参加対象:小・中・特別支援学校等の管理職、教論等
      小・中・特別支援学校等の栄養教論、学校栄養職員等
      市町組合教育委員会関係者

                    

          


スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会

  「平成29年度スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会」(全国大会)が神戸国際展示場で開催されました。今年度は、県立 加古川東高校が全体発表校6校に選出され、口頭発表をした結果、SSH指定203校の頂点である文部科学大臣表彰を受賞しました。
  また、県立神戸高校と県立加古川東高校が生徒投票賞、県立豊岡高校がポスター発表賞を受賞しました。

  1 期 日 平成29年8月9日(水)、10日(木)

  2 場 所 神戸国際展示場

  3 主 催 文部科学省、国立研究開発法人科学技術振興機構

  4 ポスター発表 全体で231件(SSH指定校等206件、海外25件を含む)

  5 参加校及び発表内容(県立高校7校)
   ・県立神戸高等学校
    「効率の良いうちわの研究」(生徒投票賞)
   ・県立尼崎小田高等学校
    「マイクロプラスチックの径の大小による有機化学物質の吸着性の検証」
   ・県立三田祥雲館高等学校
    「カラーボール追跡システムの研究」
   ・県立明石北高等学校
    「浸透圧-分子量測定とその過程-」
   ・県立加古川東高等学校
    「微小重力下での濡れ性を利用した管内流の制御」(文部科学大臣賞、生徒投票賞)
   ・県立龍野高等学校
    「褐変しにくい醤油の発見!?~目指せ鮮やかなままの醤油~」
   ・県立豊岡高等学校
    「兵庫県香美町に自生する「平家かぶら」のルーツを探る」(ポスター発表賞)


                         

                  

                   

                     


「県立高等学校探究活動推進事業」(第2回)を但馬地区で開催しました

                 

             

             

  課題研究や探究活動を希望する生徒を対象に、地区ごとに探究講座を開催し、大学教員等による指導・助言のもとフィールドワーク
 などの観察・実習を通した探究活動を行うことを目的として、但馬地区で第2回の活動を8月3日(木)に開催しました。
 全体会の後、3つのグループに分かれてフィールドワークに出掛けました。第1回で設定した研究テーマについて、さらに課題の内容 
 を深めるために各自が計画的にフィールドワークを行いました。真夏日の中、コウノトリの生態観察や琴引浜でのゴミ調査と分析、区
 会館で区長さんやサロン運営スタッフへの聞き取りなど、それぞれのテーマに沿った実習・調査活動を行い、充実したフィールドワーク
 ができました。
  今後、第1回、第2回の活動を振り返りながら研究内容をまとめ、11月12日(日)に調査した内容について発表会を開催する予定で 
 す。

 講座名
  但馬地区
    グループ①「コウノトリの生態研究」(コウノトリの郷公園、兵庫県立大学 等)
    グループ②「ジオパークで地域を考える」(琴引浜、琴引浜鳴き砂文化館 等)
    グループ③「地域住民を巻き込んだ社会福祉の在り方」
            (豊岡市塩津区会館、豊岡市社協 等)
 [参加校]  豊岡総合高校(幹事校)、出石高校、浜坂高校、八鹿高校、但馬農業高校、香住高校、和田山高校
  

県立高校が県庁の緑化等に取り組んでいます。








 

~ 県立山崎高等学校 ~

【 展示場所 】
 県庁2号館と3号館の間の通路(議会棟1階)

【 展示内容 】
  8月は県立山崎高等学校の森林環境科学科の5人が作品を展示してくれました。
 作品のテーマは、 「がんばれ日本、がんばれ農業高校生」で、
作品の中の市松模様は、東京オリンピックのシンボルマークを参考にしています。
 また、普段あまり見ることができない木に生えた苔も作品として
展示されていますので、県庁のお越しの際には、ぜひご覧ください。

【 展示期間 】
 平成29年8月中

【 学校の特色 】
 森林環境科学科では、森林を総合的に活用していく専門的な知
識や能力を持った心豊かで開発精神に富んだ生徒の育成を図り
ます。生活創造科では、生徒一人一人の特性・学力を伸ばしなが
ら人と関わる力、地域を支える力、郷土を愛する心を育み地域社
会に貢献できる人材を育成しています。
 

県立山崎高等学校のHPはこちら



兵庫県教育委員会事務局
兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1 (3号館)  電話 078-341-7711(代表)
Copyright © 1997 Hyogo Prefectural Board of Education