≪本校の沿革≫

大正 12. 3.31 浅野村に津名郡野島村・仁井村・富島村・浅野村・育波村・室津村6ヶ村組合立津名郡北淡実業学校として設立
12. 6. 1 授業開始
14. 4. 1 兵庫県淡路実業学校と改称
15. 4. 1 入学資格を尋常小学校卒業程度とし、修業年限を4カ年に変更
昭和 3. 4. 1 [ 私立一宮実践女学校開設、修業年数4年、3学級編成 ]
4. 4. 1 入学資格を高等小学校卒業程度とし、修業年限を3カ年に変更
4. 8. 1 津名郡富島村に校舎移転
6. 4. 1 県営移管となり、校名を兵庫県立淡路実業学校と改称
13. 3.31 新校舎(現校舎の前身)への移転認可
17. 4. 1 学級増加、定員300名となる
19. 3. 1 [ 5ヶ町村組合立一宮女子農業学校として設立並びに組織の改正、認可。修業年限4年、生徒数400名、計8学級 ]
22. 4. 1 学制改革に伴い、中学校を併設
23. 4. 1 学制改革により、兵庫県立淡路農業高等学校と改称
23. 4. 1 [ 学制改革により、校名を兵庫県立一宮農業高等学校と改称 ]
23.10.25 定時制課程を中心校、生穂、仮屋、一宮(農業科・男子1学級、農村家庭科・女子1学級設置)・鮎原分校に開設
24. 3.31 [ 一宮農業高等学校廃校 ]
24. 4. 1 本校に農村家庭科1学級増設
28.12. 2 [ 郡家町に一宮分校新校舎落成 ]
32. 4. 1 鮎原分校を五色分校と改称
35.10.18 本校校舎改築起工式
36. 4. 1 本校農業科1学級を食品加工科に変更
36. 6.14 本館第1期工事竣工
36. 9. 1 新築校舎へ移転
37. 4. 1 本校、一宮分校農村家庭科を生活科に変更
[ 一宮分校を全日制課程に移行し、男子農業科募集停止 ]
37. 7.27 本館第2期工事竣工
38. 3.27 本館第3期工事竣工
38. 3.31 仮屋分校を県立洲本実業高等学校へ所属替え
38. 4. 1 本校に畜産科1学級新設、生穂分校を津名分校と改称 [ 一宮分校に生活科1学級を増設 ]
39. 3.30 本館第4期工事竣工
41. 4. 1 全日制・定時制各学科の1学級定員40名となる
42. 4. 1 本校農業科を地域開発科に変更
42. 8.15 体育館兼講堂竣工
44. 4. 1 津名、五色分校を全日制課程に移行、津名分校農業科を園芸科に変更
45. 7.28 [ 一宮分校土地・建物等県有として寄付受納 ]
47. 3.28 [ 一宮分校体育館竣工 ]
48.10.13 創立50周年記念式典挙行
51. 4. 1 五色分校生徒募集停止 本校普通科1学級(45人)新設
52. 4. 1 津名分校生徒募集停止 本校地域開発科、畜産科を農業科に変更し、園芸科を新設
53. 3.31 五色分校閉校
53. 4. 1 [ 一宮分校第1学年定員60名となる ]
54. 3.31 津名分校閉校
57. 3.31 寄宿舎閉舎
57. 4. 1 園芸科生徒募集停止 [ 一宮分校第1学年定員40名となる ]
58. 4. 1 普通科第1学年定員90名となる
58.11. 5 創立60周年記念式典挙行
59. 3.31 農場管理棟等竣工
60.11. 5 [ 一宮分校校舎竣工 ]
61. 3.18 食品加工棟、作物実習棟等竣工
61.10.31 生徒集会所(知新会館)竣工
62. 4. 1 普通科第1学年定員94名となる
平成▼ 2. 4. 1 農業科に生産経営類型、緑地園芸類型、生活科に食品調理類型を設置[ 一宮分校生活科を家政科に変更、第1学年定員47名となる ]
3. 3.26 厚生省より調理師養成施設の認可を受ける
3. 4. 1 普通科第1学年定員90名となる
[ 一宮分校家政科第1学年定員45名となる ]
4. 4. 1 普通科第1学年定員80名となる
[ 一宮分校家政科第1学年定員40名となる ]
5.11. 6 創立70周年記念式典挙行
10. 4. 1 農業科、食品加工科、生活科、普通科生徒募集停止 総合学科(1学年定員160名)を設置 校名を兵庫県立淡路高等学校と改称
13. 4. 1 [ 一宮分校を一宮校と改称 ]
14. 4. 1 総合学科1学年定員120名となる
15.11. 8 創立80周年記念式典挙行
20. 2.20 本館新校舎竣工
20. 6. 1 新校舎竣工記念式典挙行
21.1.26 部室棟竣工
21.4.1 [一宮校生徒募集停止]
22.4.1 総合学科1学年定員160名となる
23.3.31 [一宮校閉校]
23.4.1 総合学科1学年定員120名となる