問い合わせ

県立教育研修所

※ お問い合わせの際は、右の組織図に記載された事業概要を参考にしてください。

受講や出前研修等に関する質問は、お電話の前に下のQ&Aをご確認ください。

 〒673-1421
  兵庫県加東市山国2006-107
  TEL.0795-42-3100(代)
  FAX.0795-42-5393

        企画調査課     :0795-42-3101
        義務教育研修課   :0795-42-3102
        高校教育研修課   :0795-42-3103
        情報教育研修課   :0795-42-3104
        心の教育総合センター:0795-42-6556


お問い合わせの多い事案をこの下にまとめました。

 【お問い合わせの多い事案】
  ○受講願・決定通知に関すること   →企画調査課:0795-42-3101
  ○出前研修に関すること       →企画調査課:0795-42-3101
  ○公開講座に関すること       →企画調査課:0795-42-3101
  ○旅費の全般に関すること      →企画調査課:0795-42-3101
  ○図書館の利用・貸し出しに関すること→企画調査課:0795-42-3101

  ○旅費の試算・経路・実費に関すること→研修担当課
  ○研修内容に関すること       →研修担当課
    ※研修担当課は、「受講者募集のしおり」の備考欄に記載しています。
        義務教育研修課   :0795-42-3102
        高校教育研修課   :0795-42-3103
        情報教育研修課   :0795-42-3104
        心の教育総合センター:0795-42-6556

Q&A 講座選択(小中学校 初任者研修)

(Q1)小・中学校 初任者研修の校外研修として講座を選ぶ際の注意点は何か。

  • 長期休業中に開催される講座は受講できません。これは長期宿泊研修等が開催されるため、初任者の負担軽減のため受講対象から外しています。
  • 長期休業中以外で実施される講座のうち、校種、教科、受講対象地区等の条件を満たしている講座を受講することが可能です。

(Q2)小・中学校 初任者研修の校外研修として1泊2日の講座を受講することはできますか。

  • 1泊2日の講座も初任者研修の校外研修として受講可能です。
  • 教育研修所の講座は、1泊2日等の日程で開催する場合、宿泊が原則となっておりますが、初任者研修の校外研修として受講できます。 ただし、2日間とも受講する必要があります。

(Q3)受講対象地区の指定がある講座を受講したいのですが、指定された日程以外での受講申込はできませんか。

  • 若い教員のための・・・講座については、受講希望者が大変多く、特定の日程に受講希望者が集中して研修が実施できなくなることを避けるため、勤務地が所在する地区ごとに日程を 指定しています。指定の日程で受講願を出してください。

Q&A 講座選択(選択研修全般)

(Q1)受講したい講座が、まだ申込み可能か知りたい。

  • 一括募集締切日(例年5月下旬)までに受講願を提出された方は、原則として全員受講できます。
  • 一括募集後は、部屋割りを行うため収容人数の都合により、募集を締め切る講座があります。
  • 追加募集期間(6月以降)は県立教育研修所Webページに、各講座の申込み受付状況及び日程表等を掲載しています。募集中の講座をご確認のうえ、受講願をご提出ください。
  • ※詳しい日程は年度ごとに各校に配付される受講者募集のしおりでご確認ください。

(Q2)2日間以上の講座を1日だけ申し込むことは可能ですか。

  • 講座は、全課程を受講していただくことを前提として編成しています。講座の一部受講を前提とした申込みは、原則として受け付けておりません。

(Q3)臨時講師でも受講は可能ですか。

  • 「受講者募集のしおり」にもありますように、常勤講師であれば受講対象者です。

Q&A 受講願入力

(Q1)受講願を入力しようとするとパソコンが動かなくなる。

  • ダウンロードしたExcelファイルはデスクトップ上に保存したものに入力してください。
  • セキュリティー対策のためデスクトップに保存できない場合は次の対応をお願いします。
    • フォルダの設定で「プレビュー表示しない」ように設定してください。
    • ※パスワードが設定されているファイルでは、プレビューする際にパスワードを要求されます。
    • ※実際に開く際にもパスワードを要求され、このあとパソコンが動かなくなることがあります。

(Q2)Excelファイルを開くためのパスワードが分からない。

  • 受講者募集のしおりをご確認ください。

(Q3)メール送信したExcelファイルがwinmail.datと表示され開けない。

  • メールの設定をTEXT形式で送信してください。
  • OutlookからHTML形式メールでOutlook以外のメールソフトへ送信した場合に発生します。

Q&A 受講願提出

(Q1)受講申込みをしたあと、どのような連絡があるのか教えてください。

(1)「受講決定者一覧」が学校へ届きます。受講者用に1講座1枚の「受講決定通知」が用紙で届きます。
   受講手続きの完了を確認するため、「受講決定通知」は受講当日に持参してください。

  • 【一括募集】
    • 6月20日頃までに受講決定通知が用紙で届きます。
  • 【追加募集】
    • 受講願提出から約3週間で受講決定通知が用紙で届きます。

(2)実施要項や日程表をWebページからダウンロードします。

  • 実施1カ月前には実施要項・日程表を掲載します。ダウンロードは下記のリンク先から行ってください。

LinkIcon実施要項等のダウンロード

(Q2)受講願をメール送信したが、受信確認通知メールが戻ってこない。

  ※ゆずりはネットに送信されたメールは、アドレス間違いで不達となっても警告メール等は戻りません。
  ※受講願提出用アドレスに到着すれば、受信確認通知メールが送信されます。

  • 送信用アドレスはヘポン式表記です。 「つ」=tsu などアドレス表記を再度ご確認ください。
  • エクセルのシートからコピー&ペーストにより送信先アドレスを入力していませんか。
    • 最後尾にTabが2回分入力されていますので、最後尾の不要なTab、Enterなどを削除してください。
  • 豊岡市などの一部の地域・システムから送信されたメールは情報監査により不着、遅延等あります。
    • 指定のアドレスに到着すれば、すぐに受信確認通知が自動的に送信されます。
    • 必ず受信確認通知メールが届いているか確認してください。
  • 異なるパソコンから送信してみてください。
    • ※異なるパソコンから送信可能ならば、メール送信用の設定について詳しい方にお尋ねください。
  • それでも届かない場合は、企画調査課(0795-42-3101)までお問い合わせください。
  • 連絡後に受講願ファイル(Excel)の2つめの【データ入力】シートを印刷しFAXで提出してください。

(Q3)受信確認通知のメールが文字化けして読めない。

  • メールソフトの設定で「エンコード」を変更すれば解消します。
  • 受信確認通知メールと同じ内容を下に掲載しておりますのでご確認ください。

LinkIcon受信確認通知メールの内容

(Q4)受講決定通知が届かない。

  • 受信確認通知メールが届いているか確認してください。
    • 届いていない場合は、前回送信したメールは指定のアドレスに届いていません。
  • 3週間経過しても受講決定通知が届かない場合は、市町組合教育委員会へお問い合わせください。
    • 学校用一覧と併せて、各講座ごとの決定通知を郵送しています。
    • 小・中学校等では教育事務所、市町組合教育委員会を経由して届けられます。
  • 初任研、10年研で受講される場合、計画表とともに研修所への受講願を忘れずに提出してください。
  • それでも届かない場合は、企画調査課(0795-42-3101)までお問い合わせください。
  • お問い合わせの際には次の内容を事前に確認しておいてください。
    • ○所属コード  ○氏名  ○講座番号  ○講座名
    • ○正確なメール送信日時  ○受信確認通知の受信日時

(Q5)受講決定通知の記載内容が間違っているので修正したい。

  • 受講決定通知に記載されている「研修の位置づけ」を必ず確認してください。
  • 旅費の請求先が研修の位置づけにより異なります。
  • 記載内容について修正する場合は、   →企画調査課:0795-42-3101

(Q6)旅費の請求先はどこですか。

  • 高等学校の先生は所属校にて手続きを行ってください。
  • 高等学校以外の先生は、「研修の位置づけ」により異なります。
    • 一般研修として受講する講座は県立教育研修所へ請求していただきます。
    • 初任研・10年研の校外研修として受講する講座は、教育事務所へ請求していただきます。
  • 手続きについては受講当日のオリエンテーションにおいて説明します。

Q&A 受講当日

(Q1) 気象警報発表等非常時はどのように対応すればよいか。

  • 研修実施日の午前6時に気象警報(大雨、洪水、大雪、暴風等)が研修会場所在地又は勤務地に発表されている場合の受講については、所属長の指示に従ってください。
  • インフルエンザの流行や非常災害等、非常事態が発生したときも、所属長の指示に従ってください。
  • 所属長の指示により、受講を取りやめることとなった場合、講座担当課に連絡するとともに欠席等の手続きをしてください。

(Q2)欠席・遅刻・早退等の手続きについて

  • 所属長の承認を得て、速やかに欠席届、遅刻届、早退届等を県立教育研修所に直接送付してください。
  • 欠席届が研修当日に間に合わない場合は、所属長から講座担当課に電話またはファクシミリで連絡してください。その後、速やかに該当の届を県立教育研修所長あて提出してください。
  • 欠席、遅刻、早退等の手続きにおいて、急な変更により食事等の変更の対応ができない場合については、食費など当初の予定どおりの負担をお願いすることになりますのでご了承願います。

(Q3)2日以上で実施する講座は、必ず宿泊しなければいけませんか。

  • 教育研修所では、2日以上にわたる講座は宿泊を原則としています。

(Q4)当日の持ち物等について

  • 印鑑 出席簿(全員)・旅費支給事務(一部の方)で押印いただきます。
  • 研修に必要な資料等 ※受講1カ月前に掲載される実施要項を確認のうえ準備してください。
  • 洗面・洗髪用具、着替え、パジャマなど(宿泊時)
  • 宿泊・食事について

    ※2日連続の研修は宿泊を基本とします。
    ※やむを得ない理由で宿泊できない場合は、速やかに講座担当課へご連絡ください。
    ※特別な事情(食餌療法等)で食事に配慮が必要な場合は2日前までに研修担当課までご連絡ください。
        義務教育研修課   :0795-42-3102
        高校教育研修課   :0795-42-3103
        情報教育研修課   :0795-42-3104
        心の教育総合センター:0795-42-6556

(Q5)服装について教えてください。

  • 教育研修所で用意している名札を胸に付け、受講にふさわしい身だしなみを心がけてください。実習に関するものなどで別に実施要項等で指示がある場合は、指示に従ってください。
  • ※県立教育研修所では省資源、省エネルギーを推進しています。気温の変化が大きい時期には、 調整ができる服装で参加してください。

Q&A 受講後

(Q1)旅費計算書兼請求書の作成について

  • 実費分のお支払いには領収書が必要です。
  • ETCを利用された方は次のリンク先から証明書を発行し添付してください。
  • 旅費計算書兼請求書の提出に関することは研修担当課までお問い合わせください。

        義務教育研修課   :0795-42-3102
        高校教育研修課   :0795-42-3103
        情報教育研修課   :0795-42-3104
        心の教育総合センター:0795-42-6556

Q&A 出前研修

(Q1)出前研修の申込はどのように進めるのか

  • 「受講者募集のしおり」に記載されている講座から希望の講座を選んでください。
    • 実施希望日を第1希望~第3希望まで決めていただきます。
    • 様式集から出前研修依頼書をダウンロードし、研修希望日欄に第1希望~第3希望まで記入します。
  • この段階で企画調査課(0795-42-3101)までご連絡ください。
  • ※実施予定日の2カ月前までにお申し込みください。
  • ※夏期休業中など当所の研修が集中する期間などお断りすることもあります。

(Q2)教育委員会対象の出前研修を学校単独で申し込むことはできますか。

  • 出前研修は講座ごとに対象とする機関が異なります。そのため、出前研修としての開催はできません。

(Q3)出前研修の講師旅費は申し込んだ機関が負担することになりますか。

  • 出前研修の講師旅費は県立教育研修所が負担します。

Q&A 公開講座

(Q1) 公開講座を受講する方の旅費について

  • 公開講座を受講する方の旅費は、県立教育研修所では負担しません。

Q&A 自由研修

(Q1)自由研修を受講した際に旅費に関わる手続きは必要ですか。

  • 自由研修に関わる旅費は、県立教育研修所では負担しません。

(Q2)自由研修で1泊2日の講座に申し込みましたが宿泊は可能ですか。

  • 自由研修は通所となります。従って宿泊することはできません。

Q&A 研修生活

(Q1)駐車場について教えてください。

  • 宿泊棟西に約80台分、教育情報棟南側に約70台分があります。これらが満車になりましたら進入路の西側臨時駐車場約65台分を利用してください。

101shonai_map.gif

(Q2)宿泊する施設について教えてください。

  • 宿 泊 室 4~8人部屋 〔机・椅子・スタンド・ベッド・湯のみ等を用意しています〕
  • シ ー ツ 第1ミーティングルーム(東宿泊棟1階)で部屋ごとに受け取ってください。
  • 食   事 食堂でとっていただきます。(セルフサービス)
  • 浴   室 リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤーがあります。
  • 自動販売機 本館1階東ホール・宿泊棟1階玄関・食堂前廊下にあります。

(Q3)宿泊等、生活について教えてください。

  • 門限は午後10時です。出かける際は「外出簿」に、外出時間と帰着時間を記入してください。
  • 入浴は午後10時までです。男女浴室は宿泊者数で入れ替えます。ご注意ください。
  • 消灯は午後11時です。
  • 宿泊室の空調は集中管理です。部屋ごとのファンコイルにある強弱スイッチで温度調節してください。


組織図.jpg県立教育研修所組織図